fc2ブログ

青い海続いています

2023.9.27(水)

今年は9月になっても暑い日が続き、おまけに台風の発生もなく、水温も高い。ありがたい限りです。
そんな今日は気温も上がって、真夏日に!
本日もお越しくださいました皆様。ありがとうございます。
薄日の指す、蒸し暑い朝でした。
20230927_01.jpg


気温:31度
水温:26度

今日もクリアな青い海は継続中!
15年ほど前まで、大雨を降らせるような災害級の台風がまだなかった時期を思い出させるような好条件が続いています。
20230927_02.jpg
日差しは弱くとも、非常に明るい水中!
20230927_03.jpg
ダイナミックな地形は全貌が見渡せるので、よりダイナミック!
20230927_04.jpg
そして今日も魚はいっぱい!
20230927_05.jpg
20230927_06.jpg
20230927_07.jpg
20230927_08.jpg
20230927_09.jpg
今日は「タカベ」がすごい!
20230927_10.jpg
壁のように大群でやってきました!
20230927_10_1.jpg
20230927_11.jpg
20230927_12.jpg
水面を見上げると、無数の「ダツ」ここでナイトダイビングはしたくないですね???
20230927_13.jpg
季節回遊魚は続々と登場!
ところどころに「ソメワケベラ」の幼魚。
20230927_14.jpg
今年もやってきました。沖縄の県魚グルクンとして有名な「タカサゴ」
20230927_15.jpg
明日は、前線を伴った低気圧の通過の影響で中止に!
海は青くても、夏とは違って、周期的に荒れ模様とはなりますが、大雨台風や前線の影響がない限り、青い海は続く見込みです。
次回回復は、土曜日?と期待しています。
皆様のご予定をお待ちしています。
スポンサーサイト



空は曇りでも水中は快晴!

2023.9.26(火)

前線通過で、1週間ぶりの出航となりました。
本日お越しくださいました皆様。ありがとうございます。
2日前までは晴れマークひとつだったのに、前日予報で曇りに一転...
でしたが、水中はとてもクリアー!日差しがないのが残念なくらい、とても青くキレイでした。
20230926_01.jpg


気温:28度
水温:26度

水温は少し下がりましたが、未だ26度。快適な水中です。
視界はよく、どこまでも見えそうな青さです。
20230926_02.jpg
少し流れもある分、魚もいっぱい!
20230926_03.jpg
20230926_04.jpg
今時期にしては小さめのサンバソウ(イシダイの幼魚)が大量。
20230926_05.jpg
20230926_06.jpg
ダイナミックな地形もエッジが際立って見えます?
20230926_07.jpg
日差し届かず、カメラは暗めですが、秋らしく、魚は膨大に群れムレ。
20230926_08.jpg
20230926_09.jpg
20230926_10.jpg
20230926_11.jpg
20230926_12.jpg
20230926_13.jpg
20230926_14.jpg
20230926_15.jpg
各ポイントで「ソラスズメダイ」が増殖中
20230926_16.jpg
9月も終盤に入り、海況は周期的に変わりやすくなり、前日夕方まで出航できるか未定となることが多くなってきますが、今年は、9月の台風発生が1個。こんな年も珍しい。10月がどうなるか気になるところですが、今のところ、そのおかげで、行ければ、海は最高です!
ご予定お待ちしています。