fc2ブログ

島内観光

晴天続きだった本ツアーですが、ついに沖縄も梅雨入りし、朝から雨がシトシト・・・ この日に去島されるご参加者の滞在の最終日はノーダイブ。 雨も止んだ隙に、島内のご案内へ行ってきました。 島の集落の反対側の、「後原(クシバル)ビーチ」へ! fc2blog_2015052111240615b.jpg うっすらピンクに見える砂浜のほとんどは、星の砂でできています。 fc2blog_201505211124500c3.jpg 砂とは言われていますが、この砂は、大昔から生息している有孔虫と呼ばれる生き物の殻?骨?が堆積してできたもの。 それも普通の砂に混じってあるので、波に洗われてツノがなくなって丸くなっている物もあって、よ〜く探さないと見つからず、目を凝らして、みんなで探しました^^ 浜には、ほかにも、大小のヤドカリやカニもたくさんいます。 中にはこんな小さななヤドカリも!それぞれの体に合ったサイズの貝を見つけるのでしょう??
「身の丈にあった」という言葉はここからきているのか??自然は学習の宝庫ですね^^;
fc2blog_2015052111251561b.jpg 阿嘉島はは海だけではありません。固有種の「ケラマジカ」もいたるところで遭遇します。 fc2blog_20150521112625a3f.jpg 島の山頂の展望台へも行ってみました。 青空でないのが残念ですが、暑くなく、快適です。 fc2blog_2015052111270384f.jpg 道路は舗装され、橋もかかり、かなり整備が進んで来てはいますが、かなり阿嘉島にはまだまだ自然がいっぱいです。ツアーご参加の際は、陸の自然も楽しめます。 fc2blog_20150521112740c9d.jpg そうこうしているうちに、船の時間に! fc2blog_201505211128187a5.jpg 最後のお見送り〜 我々は、お預かりした皆様の荷物を配送手配し、もう1泊して島を出ます。
スポンサーサイト



阿嘉島ツアー2015 ダイビング最終日

今年は少し短めのダイビング期間でしたが、ツアー開始以来初の?5日間ともスッキリと晴れ渡りました。
とうとう最終日!
20150519_01.jpg

2015.5.19(火)
気温:29℃
水温:23~24℃



ポイント1:シル
視  界:15~20m
さすがに大潮...やや流れもあって、上も下も魚でいっぱいでした。
20150519_02.jpg
20150519_03.jpg
20150519_04.jpg

ポイント2:座間味灯台前
視  界:25~30m
こちらも1999年以来のエントリー!
ダイナミックな地形に、今年大発生している?キビナゴの群れに、イソマグロ、スマガツオ、ツムブリが追い回し、賑やかな水中でした。
20150519_05.jpg
20150519_06.jpg
20150519_07.jpg
20150519_08.jpg

ポイント3:嘉比(ガヒ)
視  界:25~30m
とうとう最終ダイブ!
最後は、リアル絵葉書的な景観が素晴らしい、嘉比へ!
20150519_09.jpg
20150519_10.jpg
20150519_11.jpg
最後の最後まで、晴天に恵まれ、今年の阿嘉島ツアーは、夏の沖縄を満喫できました!

本日は、3ダイブ終了後に、第3陣の方々のお見送り、、、
20150519_12.jpg
今回もたくさんの皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。
次回は、冠島でも皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしています。

阿嘉島ツアー2015 4日目

またまた良い天気の沖縄阿嘉島!
結局カメラは再起不能。。。去年はPCで、今年はカメラ…
現地マリンサービスYOUさんにカメラをお借りしました^^
この日もご参加者入れ替わりで、自身は4ダイブ
20150518_01.jpg

2015.5.18
気温:29℃
水温:23〜24℃

動画もバッチリです。


ポイント1:前浜沖
無数に群れるスカシテンジクダイは、モヤがかかっているかように見えるほど!
20150518_02.jpg
20150518_03.jpg
産卵準備にやってきたのか?コブシメ!
20150518_04.jpg

ポイント2:ウチャカシ
視  界:20〜30m
1999年以来久々のエントリー!ダイナミックな地形でのドリフトダイビング!
20150518_05.jpg
20150518_06.jpg
20150518_07.jpg

ポイント3:佐久原の鼻
視  界:15〜20m
干満の差が激しい大潮だけあって、魚たちはイキイキ!流れにパワーもあって、ポイントの目的地までは行けませんでしたが、、、
カスミアジに
20150518_08.jpg
流れに負けて泳げていない?カスミチョウチョウウオ。
20150518_09.jpg
シルエットだけでしたが、mクラスのナポレオン!
20150518_10.jpg

第2陣のお見送り。
20150518_00.jpg
強烈な日差しが眩しいお見送りとなりました〜

そしてこの日の最後は、
ポイント4:ニシ浜
視  界:〜20m
時間的には4時も回り、日差しは弱くなっては来ていますが、そこは沖縄!
強烈な日差しは、まだまだ水中を照らしてくれます。
20150518_11.jpg
サンゴや魚もイキイキとしてます。
20150518_12.jpg
20150518_13.jpg
早いもので、ダイビングはあと1日!