今日は快晴に!!
2016.11.13(日)
ここ数年はフェードアウト的に、終了のお知らせをするシーズンが続いていました。
2週間ぶりとはなりましたが、今期は最終予定日に出航させていただくことができました。
何度もご予約を繰り越しいただき、大変ありがとうございました。
また、タイミングが合わず結局会えずしまいになった方も、シーズン終盤までご連絡をいただき、感謝に堪えません。
そんな出航させていただいた今日は、朝から快晴!

先日の寒波の影響で、一気に舞鶴市内も紅葉が始まり、湾内の樹々も色づいてきました。
気温:20℃
水温:19℃
0.5mの海況予報ではありましたが、風に阻まれ,,,ポイントは限られ、
日差しの関係で、見る方向によって、そこそこ見える方向と、白っぽく緑に見えてしまう方向がありますが、
魚影は健在!

9月の台風でいなくなっていた、マアジが戻っていました。

最後に冠島らしい魚影を見ることができ、よかったです。

水温、透明度とも、シーズン終盤並み、、、ではありましたが、、、晴れれば秋は陸の景観が最高です!


澄んだ空気の青い空!


これにて、2016シーズンの冠島も見納めです...

また来シーズン!元気にお会いしたいと思います!
本年もありがとうございました!!
ここ数年はフェードアウト的に、終了のお知らせをするシーズンが続いていました。
2週間ぶりとはなりましたが、今期は最終予定日に出航させていただくことができました。
何度もご予約を繰り越しいただき、大変ありがとうございました。
また、タイミングが合わず結局会えずしまいになった方も、シーズン終盤までご連絡をいただき、感謝に堪えません。
そんな出航させていただいた今日は、朝から快晴!

先日の寒波の影響で、一気に舞鶴市内も紅葉が始まり、湾内の樹々も色づいてきました。
気温:20℃
水温:19℃
0.5mの海況予報ではありましたが、風に阻まれ,,,ポイントは限られ、
日差しの関係で、見る方向によって、そこそこ見える方向と、白っぽく緑に見えてしまう方向がありますが、
魚影は健在!

9月の台風でいなくなっていた、マアジが戻っていました。

最後に冠島らしい魚影を見ることができ、よかったです。

水温、透明度とも、シーズン終盤並み、、、ではありましたが、、、晴れれば秋は陸の景観が最高です!


澄んだ空気の青い空!


これにて、2016シーズンの冠島も見納めです...

また来シーズン!元気にお会いしたいと思います!
本年もありがとうございました!!
スポンサーサイト
良い凪になりました^^
2016.10.31(月)
世間はハロウィーンに湧いている?今日は前回から約半月ぶりに、嵐と嵐の間の1日となりました。
「今日」という日にご予約いただき、誠にありがとうございます。
予報によればもう少し晴れるかと思ってましたが、結局終日くもり空、、、

朝のうちは、南寄りの風で少し波立っていて、肌寒くもありましたが、、、
予報通り、徐々に風も止んで、艶やかな良い凪に!!!
青空は見えませんでしたが、のんびりとした休日を楽しんでいただけました^^;
気温:17℃
水温:20℃
一昨日の寒気の際、冠島は4mの大波だったようで、紅葉したかのように潮枯れしていたほど、、、
シケの影響か?遠く中国地方や九州で降った大雨がが流れ込んだのか?表層は白っぽくなっていて、深場は比較的視界も開けているものの、水中はやや暗め、、、
塩分の薄い表層と濃い深場で、潮の向きが違う二枚潮とあって、魚影は二分してましたが、、、

冠島らしい?魚影は健在でした!



水温下がって、大型魚も戻ってきてます。





今年はあと何回出航できるか?ほぼ無風になった帰り際、、、

島を回って、帰航しました。
次回は、週末に凪と天気の周期が合いそうな週間予報???
期待したいと思います。
世間はハロウィーンに湧いている?今日は前回から約半月ぶりに、嵐と嵐の間の1日となりました。
「今日」という日にご予約いただき、誠にありがとうございます。
予報によればもう少し晴れるかと思ってましたが、結局終日くもり空、、、

朝のうちは、南寄りの風で少し波立っていて、肌寒くもありましたが、、、
予報通り、徐々に風も止んで、艶やかな良い凪に!!!
青空は見えませんでしたが、のんびりとした休日を楽しんでいただけました^^;
気温:17℃
水温:20℃
一昨日の寒気の際、冠島は4mの大波だったようで、紅葉したかのように潮枯れしていたほど、、、
シケの影響か?遠く中国地方や九州で降った大雨がが流れ込んだのか?表層は白っぽくなっていて、深場は比較的視界も開けているものの、水中はやや暗め、、、
塩分の薄い表層と濃い深場で、潮の向きが違う二枚潮とあって、魚影は二分してましたが、、、

冠島らしい?魚影は健在でした!



水温下がって、大型魚も戻ってきてます。





今年はあと何回出航できるか?ほぼ無風になった帰り際、、、

島を回って、帰航しました。
次回は、週末に凪と天気の周期が合いそうな週間予報???
期待したいと思います。
久々の出航は今回も快晴べた凪!
2016.10.15(土)
台風と寒気が連続し、2週間もあいてしまいました。。。
やっと行けた!今回も快晴べた凪!
今日という日にお越しいただき、ありがとうございました。

今朝も早い時間帯は、市内全域濃い霧に覆われてましたが、出航する頃には晴れて、これ以上ない天気に!
風は弱めで、湖面なみの海況!お昼にはほぼ無風となったため、日向にいれば、日差しを感じ、暑いくらいです。
流れも弱めで、快適なダイビング日和となりました!
気温:23℃
水温:22℃
画像だけ見れば、「夏」気分??

水面から見る限り、水中の岩は確認でき、まずまずの透明度!

表層はうねりで沈殿物が舞ったように、モヤがかかってましたが、深場はかなり見渡せます。
そして、この魚影!

秋の冠島らしく、すごい数で出迎えてくれました。



6mのうねりに耐えて、微小生物たちはいてくれました。


日本海を縦断した台風は、こんな眩しい子たちを連れてきてくれてました。


「コガネスズメダイ(左)」「キンギョハナダイ(右)」
台風18号襲来当初、冠島近海は一時6mの高波が押し寄せたとか?島の西側はかなり潮を被ったらしく?広範囲に茶色く潮枯れしてました。

今後は周期的に天候も海況も変動しますが、
今回の高気圧は、長くは居座ってくれず、、、明日から天気は下り坂、、、来週半ばの晴れ予報に期待したいところです。
台風と寒気が連続し、2週間もあいてしまいました。。。
やっと行けた!今回も快晴べた凪!
今日という日にお越しいただき、ありがとうございました。

今朝も早い時間帯は、市内全域濃い霧に覆われてましたが、出航する頃には晴れて、これ以上ない天気に!
風は弱めで、湖面なみの海況!お昼にはほぼ無風となったため、日向にいれば、日差しを感じ、暑いくらいです。
流れも弱めで、快適なダイビング日和となりました!
気温:23℃
水温:22℃
画像だけ見れば、「夏」気分??

水面から見る限り、水中の岩は確認でき、まずまずの透明度!

表層はうねりで沈殿物が舞ったように、モヤがかかってましたが、深場はかなり見渡せます。
そして、この魚影!

秋の冠島らしく、すごい数で出迎えてくれました。



6mのうねりに耐えて、微小生物たちはいてくれました。


日本海を縦断した台風は、こんな眩しい子たちを連れてきてくれてました。


「コガネスズメダイ(左)」「キンギョハナダイ(右)」
台風18号襲来当初、冠島近海は一時6mの高波が押し寄せたとか?島の西側はかなり潮を被ったらしく?広範囲に茶色く潮枯れしてました。

今後は周期的に天候も海況も変動しますが、
今回の高気圧は、長くは居座ってくれず、、、明日から天気は下り坂、、、来週半ばの晴れ予報に期待したいところです。