fc2ブログ

2017冠島ラストダイブ

2017.11.07(火)
約1ヶ月ぶりの出航でした。シーズン終盤とはいえ、
今期最強台風21号と22号と連続した上、台風の前後は寒気...とこんな年は初めてでした。
一時は海況回復した瞬間もありましたが、2回の台風で、降った大雨は、京都府北部の由良川や兵庫県北部の円山川から出た濁流で、港内や航路は流木や木屑だらけで、出航を見送った日もあり、ご予定いただいて皆様には申し訳ない限りでした。

2004年の台風23号以来、久々の本気台風。
報道こそされませんでしたが、舞鶴市内の至る所で床上、床下浸水、転覆した船もあったほどの台風被害の中、幸いWDSは船も家も大きな被害はなく、今日の日を迎えられました。
本日お越しいただいた方々、ありがとうございました。
台風21号襲来時は、10mの高波が押し寄せていたとかで、島の山頂付近まで紅葉したように潮枯れしていて、水中も地形が変わっていました。
20171107_01.jpg

気温:21℃
水温:19〜20℃



さすがに4週間シケただけあって、素晴らしく緑な濁りっぷりでした^^;
20171107_03.jpg
群れ・・・とは行きませんでしたが、ブリが3個体!
20171107_04.jpg
水深浅いほど、浮遊物が多く、深場は視界開けれても暗いながら、、、冠島らしい大群を最後に見せてくれました。
20171107_05.jpg
20171107_06.jpg
20171107_07.jpg
20171107_08.jpg
季節的なもので、午前中はやや風も吹いてましたが、島に滞在中は青空で、風を避ければ、ポカポカ陽気な1日。
20171107_09.jpg
これにて2017年の冠島は見納め。
20171107_11.jpg
今期もたくさんのお越しをありがとうございました。
これにて、当ブログも気まぐれ更新となりますが、また来シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



やっぱり10月10日は快晴!

2017.10.10(月)
10月になって、3日連続の出航をさせていただきました。本日お越しいただいた皆様ありがとうございます。
今日は、10月10日、旧体育の日。かつて体育を志したものとしては、多少気になる日。
1964年もこんな朝だったのでしょうか?
20171010_01.jpg
昨日に引き続き、今日も朝からよく晴れて、日差し感る、夏のような1日となりました。
気温は上がって、今日も夏日に!明日までこの陽気は続くようですが、出航した日としては最後の夏日だったかも???

気温:28℃
水温:23℃



陸の安定度をよそに、水中はなかなか安定しません?が、ポイントによって今日は少し明るくなった印象です。
相変わらずの魚影も、見渡せるように!?
20171010_02.jpg
20171010_03.jpg
20171010_04.jpg
秋らしく!成長中のカンパチや、単体でしたがハマチも登場し、水中はいっそう賑やかです。
20171010_05.jpg
20171010_06.jpg
20171010_07.jpg
逆光だと真っ白に見えますが、太陽を背にして見ると、地形もそこそこ見渡せます。
20171010_08.jpg
今日は日差しも強く、暗がりに差し込む光はレーザー光線になってました!
20171010_09.jpg
20171010_10.jpg

20171010_11.jpg

今年よく見かけるオニオコゼ。岩に手をつくときは、必ず手元のご確認を!
20171010_12.jpg

20171010_13.jpg20171010_14.jpg
今日も10月としてはかなり暑い1日となり、日焼けしました^^
20171010_15.jpg
明日からはまた秋雨前線が南下し、次の低気圧がやってくる予報に、、、
次回の凪周期までお待ちくださいませ。

夏のような1日!

2017.10.09(月)
体育の日の今日、毎年天気は良いですが、寒気や台風などが続いていましたが、今年は何年ぶりかに出航させていただきました。
祝日とあって、多くの方にお越しいただき、ありがとうございます。
そんな今日は、やっと?予報通りの朝から快晴で風も弱め。日差したっぷりで、日向にいれば汗ばむ陽気に!
20171009_01.jpg
昨日少し明るくなった?と思えた水中ですが、、、浅場を中心にまたしても濁った潮がやってきてしまいボンヤリとしてしまいました。。。毎日一喜一憂です^^;;

気温:28℃
水温:23℃



太陽を背に水面を見あげるとまずまず?と思える上下の透視度ですが、、、
浅場を中心に白っぽく、
20171009_02.jpg
20171009_03.jpg
それでも、水深20m近くまで行くと、視界は開けるので、秋らしい?イサキ祭り!!ものすごい数でした!
日差し届かず、背景がやや緑なのが残念。。。
20171009_04.jpg
20171009_05.jpg
20171009_06.jpg
光が乱反射しない暗がりに入れば、少し見えます?
20171009_07.jpg
20171009_08.jpg
20171009_09.jpg

ポイント的にそうだったのか?時間帯でそうなっていたのか??
今日午後、濁りはさらに増してしまいましたが、、、水深25m以深はパッと開ける視界!
光届かず、深緑に見えるのが残念..
20171009_10.jpg20171009_11.jpg

とにかく、今日は陸は最高!?
20171009_12.jpg
20171009_13.jpg
20171009_14.jpg
明日も今日と同じような、10月としてはかなり暑い1日になりそうです。
透明度は毎日違いますが、明日は今年最後の夏日になるかも??