曇り空でしたが、水中は晴れてきました^^
2018.9.24(月)
連休最終日とあって、たくさんのお越しをありがとうございます。
曇り空ではありましたが、南風で、昨日のウネリも治っていて、基本的には穏やかな海況でしたが、その南風は微妙にやや強く、ポイントは近日とあまり変わりませんが、、、
水中の透明度は一夜にして、かなり回復してました。

気温:24度
水温:25度
久しぶりに見る?青い海に膨大な魚影!


暗がりから見る海も、青く見えます。昨日とは別のポイントのようです。。。



カンパチの捕食シーン始まってます!
これからが、秋の楽しい冠島です^^

今年よく見る?「ヨコスジフエダイ」

やっと増え始めた「ソラスズメダイ」

秋の役者が揃ってきました。
やっと海綺麗になったのに、、、明日から北風が強まり、海況不良のため中止に、、、

次回、出航できる日をお楽しみに!
連休最終日とあって、たくさんのお越しをありがとうございます。
曇り空ではありましたが、南風で、昨日のウネリも治っていて、基本的には穏やかな海況でしたが、その南風は微妙にやや強く、ポイントは近日とあまり変わりませんが、、、
水中の透明度は一夜にして、かなり回復してました。

気温:24度
水温:25度
久しぶりに見る?青い海に膨大な魚影!


暗がりから見る海も、青く見えます。昨日とは別のポイントのようです。。。



カンパチの捕食シーン始まってます!
これからが、秋の楽しい冠島です^^

今年よく見る?「ヨコスジフエダイ」

やっと増え始めた「ソラスズメダイ」

秋の役者が揃ってきました。
やっと海綺麗になったのに、、、明日から北風が強まり、海況不良のため中止に、、、

次回、出航できる日をお楽しみに!
天気良く魚も多いのですが、、、
2018.9.23(日)
昨日は海上強風のため中止となり、ご予約いただいていた皆様には申し訳ありません。
今日は連休中日とあって、たくさんのお越しをありがとうございます。
今朝の舞鶴は風が弱いことを知らせてもくれる霧が厚くかかり、標高高いところからみると雲海になっていたことでしょう。
舞鶴湾の外は、秋晴れ!
昨日の風の影響でうねりが残っていましたが、風は弱く、午後には艶やかな凪になりました。

気温:26度
水温:25度
気になる透明度、、、
先週は、一時回復の兆しあったのですが、中3日開けても、残念ながら回復してませんでした、、、が、魚影は秋らしくスゴい数です!



洞窟に差し込むレーザービームもやや半減...








午後には予報通り、曇ってきましたが、ウネリもほとんどなくなり、良い凪になりました。
島周辺より、陸に近い中間地点の方が、海の青みが高かったようにも見えましたので、また明日以降に期待です。
昨日は海上強風のため中止となり、ご予約いただいていた皆様には申し訳ありません。
今日は連休中日とあって、たくさんのお越しをありがとうございます。
今朝の舞鶴は風が弱いことを知らせてもくれる霧が厚くかかり、標高高いところからみると雲海になっていたことでしょう。
舞鶴湾の外は、秋晴れ!
昨日の風の影響でうねりが残っていましたが、風は弱く、午後には艶やかな凪になりました。

気温:26度
水温:25度
気になる透明度、、、
先週は、一時回復の兆しあったのですが、中3日開けても、残念ながら回復してませんでした、、、が、魚影は秋らしくスゴい数です!



洞窟に差し込むレーザービームもやや半減...








午後には予報通り、曇ってきましたが、ウネリもほとんどなくなり、良い凪になりました。
島周辺より、陸に近い中間地点の方が、海の青みが高かったようにも見えましたので、また明日以降に期待です。
秋晴れ!
2018.9.18(火)
久しぶりの快晴の空の下での出航です。
平日にも関わらず、たくさんのお越しをありがとうございます。
な・の・に・・・波0.5mには程遠いm白波こそ立たないくらいの北風で波だち、、時々スロー航行するほどに、、、
ポイントは限られましたが、やっぱり青空がいいですね。

気温:27度
水温:26度
濁りは浮遊物に代わり、真夏とは太陽の位置も変わって来て、水中での見え方も違って来ます。

太陽を背にすると、良く青くも見える透明度ですが、

逆光で見ると、浮遊物に乱反射して、白っぽく見えてしまいます。

画像に収める際は、ぜひ太陽を背に、、、








帰る頃には風も弱まって、うねりだけに、、、
明日はどうなるか?波予報は同じく0.5mですが???
久しぶりの快晴の空の下での出航です。
平日にも関わらず、たくさんのお越しをありがとうございます。
な・の・に・・・波0.5mには程遠いm白波こそ立たないくらいの北風で波だち、、時々スロー航行するほどに、、、
ポイントは限られましたが、やっぱり青空がいいですね。

気温:27度
水温:26度
濁りは浮遊物に代わり、真夏とは太陽の位置も変わって来て、水中での見え方も違って来ます。

太陽を背にすると、良く青くも見える透明度ですが、

逆光で見ると、浮遊物に乱反射して、白っぽく見えてしまいます。

画像に収める際は、ぜひ太陽を背に、、、








帰る頃には風も弱まって、うねりだけに、、、
明日はどうなるか?波予報は同じく0.5mですが???
透明度は回復傾向!
2018.9.17(月)
連休最終日とあって、本日もたくさんのお越しをありがとうございます。
深夜〜早朝にやや強めの風が吹き、ざわついた海面でしたが、通常航行!
今年は曇りや雨の朝が多い気が??

気温:24度
水温:25〜26度
寒気の影響で、突然の雨もあり、気温は低め、、、なので、海に入ったほうが暖かい?
今日の冠島。
風と波に阻まれポイントは限られましたが、今日もたくさんの魚達に囲まれた冠島です。
場所や水深で違っていた透明度はほぼ全域で混ざったようです。これがピークかも?
これからは日に日に良くなっていくことでしょう???




カンパチが出始めました!

マアジを追い回し、水中はいっそう賑やかです。



なかなか予報が定まらず、前日夕方まで未定の日が多くなりますが、今のところ大きく天気や海況を悪化させる要因はなさそう?明日も出航します。
季節回遊魚第??号??「ソメワケベラ」

南からやってくる?来ていた?魚達も、今年は何がやってくるのか?楽しみです。
連休最終日とあって、本日もたくさんのお越しをありがとうございます。
深夜〜早朝にやや強めの風が吹き、ざわついた海面でしたが、通常航行!
今年は曇りや雨の朝が多い気が??

気温:24度
水温:25〜26度
寒気の影響で、突然の雨もあり、気温は低め、、、なので、海に入ったほうが暖かい?
今日の冠島。
風と波に阻まれポイントは限られましたが、今日もたくさんの魚達に囲まれた冠島です。
場所や水深で違っていた透明度はほぼ全域で混ざったようです。これがピークかも?
これからは日に日に良くなっていくことでしょう???




カンパチが出始めました!

マアジを追い回し、水中はいっそう賑やかです。



なかなか予報が定まらず、前日夕方まで未定の日が多くなりますが、今のところ大きく天気や海況を悪化させる要因はなさそう?明日も出航します。
季節回遊魚第??号??「ソメワケベラ」

南からやってくる?来ていた?魚達も、今年は何がやってくるのか?楽しみです。