fc2ブログ

透明度安定しませんが魚はいっぱい

2023.8.29(火)

本日も出航させていただきました。お越しくださいました皆様ありがとうございます。
今日も申し分ない天気でしたが、南よりの風と小波が続き、決して穏やかとは言えない海況ではありましたが、メインポイントで潜れました。
そして昨日は真っ青だった透明度でしたが、今日は、ポイントや水深によって、少し白っぽい感じに。
透明度下がった分?
魚は近くて大量!
20230829_01.jpg



気温:36度
水温:27〜29度

透明度は安定しませんが、水温はほぼ全域で28度とかなり快適です。
徐々に回復には向かっていっているとは思います。
太陽下がってくる前に青い海が安定してきますように。
20230829_02.jpg
20230829_03.jpg
20230829_04.jpg
20230829_05.jpg
20230829_06.jpg
20230829_07.jpg
20230829_08.jpg
20230829_09.jpg
20230829_10.jpg
20230829_11.jpg
20230829_12.jpg
20230829_13.jpg
20230829_14.jpg
20230829_15.jpg
20230829_185623.jpg
DSCN1187.jpgDSCN1189.jpg
今日まで5日間出航させていただきましたが、明日から一時中断。
台風11号の間接的影響により、南よりの風が強まる予報となりました。
海況回復までお待ちくださいませ。
スポンサーサイト



ようやく戻ってきたスッキリブルー!

2023.8.28(月)

本日は平日にも関わらず、多くの方にお越しいただき、ありがとうございます。
今日も朝から快晴で、風も弱めのベタ凪!
そしてそして、ポイントにより、20m以浅・表層・中層のみなど、まだ全域とはいきませんが、ようやくスッキリブルーな海が戻ってきました。
今日の画像はどこを撮っても絵になるので、画像多めです。
日差しが届いて、キラキラした動画も是非ご覧ください。
20230828_01.jpg



気温:35度
水温:27〜29度

20230828_2.jpg
20230828_03.jpg
透明度良くなって、魚は少し遠ざかり、カメラにはあまり映らない距離感となしましたが、遠くまで見渡せるので、広範囲に見渡せます。
20230828_04.jpg
20230828_05.jpg
20230828_06.jpg
20230828_07.jpg
20230828_08.jpg
20230828_09.jpg
20230828_10.jpg
20230828_11.jpg
20230828_12.jpg
20230828_13.jpg
20230828_14.jpg
20230828_15.jpg
20230828_16.jpg
DSCN1184.jpg
明日までは凪の日が続いてくれそうです。
明日も出航します。

今日も快晴ベタ凪。海も少し青くなりました。

2023.8.27(日)

8月最終週末は出航させていただきました。
日曜日とあって、たくさんのお越しをありがとうございます。
本日も天気と海況は最高!
20230827_01.jpg



気温:34度
水温:26〜29度

そして、海も少し青くなっていました。
20230827_02.jpg
1本目を潜っている最中に、潮が変わりやや速めに
20230827_03.jpg
魚もいっぱい
20230827_04.jpg
アオリイカが成長してきました。
20230827_05.jpg
午後になると、表層部分はかなり青く!
水深20m付近まで、まずまずの透明度にまで回復してきました。
20230827_06.jpg
20230827_07.jpg
20230827_08.jpg
20230827_09.jpg
冠島初観測!
「クラカケチョウチョウウオ」
しばらくいると思います。喜んでいるのはスタッフだけの気がしますが、、、(笑)
20230827_10.jpg
DSCN1178.jpgDSCN1181.jpg
DSCN1180.jpgDSCN1183.jpg
明日も出航します。
透明度回復していることに期待!