夏のやりなおし!
2017.8.19(土)
久しぶりに青空の出航です!
今日は週末とあって、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。

天気は良く、うねりはまだ残ってますが、朝うちはほとんど無風でしたので、快適な航行でした。
気温:31℃
水温:27〜25℃
表層のモヤは少なくなり、水中から見上げる青空や雲もクッキリ!

今日も群れムレの冠島。特にマアジが大量でした^^

遠目には濁った海水の塊のように見えるほど??

潮の加減なのか?アジが大群で低層に集まって、大型魚に食べられないように学習したのか?
今日はツムブリも散らばり気味。カンパチやツバスの行動もやや控えめ???


北風が吹き始めると、船上はちょうど良いくらいの体感温度になりますが、
強烈な日差しは、水中まで届き、地形を照らして、綺麗でした。





南方より、色付き魚も徐々に増えてきました。


喜んでいるのは、スタッフだけ??との声もいただきましたが^^;;

午後、昼前からやや強めの海陸風の北風とともに???少し白っぽい潮が入ってきてしまいましたが、、、
明日はどうでしょう?うねりは減少傾向のはずですが、なかなか取れず、上がったり下がったり?
それでも青い海は続いています。
週明けは、雲が広がる予報もありますが海況は良さそうです。
久しぶりに青空の出航です!
今日は週末とあって、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございます。

天気は良く、うねりはまだ残ってますが、朝うちはほとんど無風でしたので、快適な航行でした。
気温:31℃
水温:27〜25℃
表層のモヤは少なくなり、水中から見上げる青空や雲もクッキリ!

今日も群れムレの冠島。特にマアジが大量でした^^

遠目には濁った海水の塊のように見えるほど??

潮の加減なのか?アジが大群で低層に集まって、大型魚に食べられないように学習したのか?
今日はツムブリも散らばり気味。カンパチやツバスの行動もやや控えめ???


北風が吹き始めると、船上はちょうど良いくらいの体感温度になりますが、
強烈な日差しは、水中まで届き、地形を照らして、綺麗でした。





南方より、色付き魚も徐々に増えてきました。


喜んでいるのは、スタッフだけ??との声もいただきましたが^^;;

午後、昼前からやや強めの海陸風の北風とともに???少し白っぽい潮が入ってきてしまいましたが、、、
明日はどうでしょう?うねりは減少傾向のはずですが、なかなか取れず、上がったり下がったり?
それでも青い海は続いています。
週明けは、雲が広がる予報もありますが海況は良さそうです。
コメント
コメントの投稿