fc2ブログ

今日は1日カマスにまみれて

2023.9.19(火)

 9/11を除いて、9月に8日間もほぼ連続で出航させていただきました。本日は平日にも関わらず、たくさんのお越しをありがとうございます。
9月にこんなに凪の日が続いたのは久しぶり?多くの方にカマスも見ていただけて、嬉しい限りです。
明日からは、気圧の谷や前線の影響でしばらく中止になりそうです。
カマスも居てくれると良いのですが?
20230919_01.jpg


気温:34度
水温:27度

水面付近は少しモヤがかかったような沿岸付近らしき層がかかって居ましたが、その下は今日も青い海が広がっていました。
20230919_02.jpg
今日も満天の星空並みのカマス
20230919_03.jpg
四方八方、360度ぐるりと囲まれます。
20230919_04.jpg
本日のお客様は数年来の方が多く、もう1回カマス!と今日は2本ともカマスにまみれました。
20230919_05.jpg
20230919_06.jpg
20230919_07.jpg
20230919_08.jpg
20230919_09.jpg
20230919_10.jpg
いつからいたのでしょう?25m付近に、久しぶりの出現「ハナハゼ」
20230919_182440.jpg
20230919_190814.jpg
明日は気圧の谷。金曜日は前線が南下し、波が高くなる予報。
週末は一過で晴れる予報ですが、金曜日の北風がおさまらず、うねりが残る予報となっています。
予報より少なめのシケとなって、早めの回復を祷るばかり。
海況回復までお待ちくださいませ。

真夏並みの陽気と透明度。そしてカマス!

2023.9.18(火)

連休最終日の今日もたくさんのお越しをありがというございます。
朝からよく晴れて、気温は上がり35度の今年最後の猛暑日?
さすがに湿度は低めで気温の割にそこまでの暑さは感じられませんでしたが、空や海は真夏のようでした。
20230918_01.jpg



気温:35度
水温:27度

今日ももれなくカマストルネード!
日に日に深場へ移動しているため、水深と滞在時間に注意です。
それでも、透明度が良いため、非常に明るい水中!かなり遠くの個体まで見渡せるので、より一層膨大さが増します。
20230918_02.jpg
20230918_03.jpg
20230918_04.jpg
20230918_14.jpg
20230918_05.jpg
20230918_06.jpg
20230918_12.jpg
9月も後半に差し掛かっているとは思えない。スッキリブルーな海。
20230918_07.jpg
20230918_08.jpg
ダイナミックな地形もエッジが際立って見合えます。
20230918_09.jpg
20230918_10.jpg
20230918_11.jpg
20230918_13.jpg20230918_16.jpg
20230918_15.jpg
9月にこんなに良い凪や好条件が続いてくれたのは10数年ぶり?この後の寒気や巨大台風が心配なところですが、この陽気はもう1日続いてくれそう。
明日も出航します。
水曜日以降はしばらく海況不良が続く見込み。
カマスも明日が最後かも?